仏教の話日記

念仏は声の瞑想⁈


この世は無常であるということで物事をありのままに見て、正しい生活習慣を行い、心を落ち着かせ、またこの世は無常であるということを体感するのが、仏教の修行です。

 

前回お伝えした八つの正しい行い(八正道)はこの三つにまとめることができ、苦しみの原因である煩悩(惑)とその働きによる行い(業)のサイクルから抜け出すことができるとお釈迦様はお示し下さいました。

 

私は浄土宗の僧侶であります。

浄土宗は、人の心というのは実際問題、一つに静まることができない、たとえば猿が枝から枝へ移動するようなものであると考えます。

どうしてもこの煩悩に支配されてしまうのが人間であり、正しい生活習慣をしないといけないとわかっちゃいるけどやめられない存在であります。

だから、正しいものの見方ができない。できないから苦しんでしまい、それがなぜかわからないからずっと苦しんでしまうわけです。そもそも出家者ならいいけど、ほとんどの方は在家の方です。修行する時間はそんなにありません。

 

そこで極楽という素晴らしいところで仏道修行を完成したらいい、まずはその極楽を目指そう。どうしたらその極楽にいけるのか、阿弥陀仏という仏様は南無阿弥陀仏と唱えたものは必ず極楽へ連れていくと誓っておられる、それを信じて念仏をとなえようという宗旨です。

 

阿弥陀仏がどんな人でも救ってくださる。罪を消し去ってくださるのだ。

 

だからといって、なんでもかんでも放蕩な生活をしたらいい、悪いことはなんでもOKではありません。

それならば、仏様はいてもいなくても変わらないということになります。

 

浄土宗を開いた法然上人は自分の心を一点のごまかしなく、深く深く掘り下げて見つめられた結果、煩悩だらけであるとわかった上で、正しい生活習慣と念仏三昧生活を続けられました。

それは八正道の実践にほかならないのではないでしょうか。

 

瞑想を行わないとはいえ、心を研ぎ澄まし、自分を見つめ、世を見つめるからこそ無常であると理解し、念仏以外に救われる道はないと説いたわけです。

 

いえきっとそれが瞑想にあたるのではないかと思います。

声による瞑想、念仏。

 

一度でも唱えた方でも50年唱え続けた方でもどちらでも極楽へ行ける。

 

行けるからこそ安心につながるわけです。

 

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48