日記

イベントを数回やって気づいた、一番大切なこと


 

それは人との対話であるということ

傾聴ということ

 

6月17日のイベントは(Facebookイベントページ

拙著ブログのタイトル通りのイベントになった、

遊んで、学んで、ホッとする、

この三つがコラボするとは思えなかった、

嬉しい限りです、

これもかさこ塾の同期のおかげである。

ぜひとも盛会したい。

 

以前は「お寺deイベントコーディネーター」という肩書だったが、

ただのレンタルスペースと誤解され、

私の思いが伝わっていなかった。

それもそのはず、

自分のしたいことを熟知していなかったようだ、

自分のことなのに自分のことがわからないとは厄介である

 

再度言うが

ここ数回いろんな活動をやってみて感じたことは、

もっとも大事なことは「人との対話」であると結論づけた

対話に必要なツールは落ち着いた空間と温かい飲み物

この時の何気ない会話に明日へのヒントが隠されている

イベントや活動というのはさしずめ「自分の思い」を伝える媒体といったところか

 

その媒体は何を生み出すキーワードなのかを考えると

遊び、学び、ホッとする、とたどり着いた

 

人は心が落ち着き、ホッとして安心した時、

大切な何かを気づくこと

その「気づき」こそ、仏教でいう智慧である。

これに目覚めていただくと

みんな喜んでいただける

いやいやする修行よりも効果が出やすいと思う

 

昔からお寺は尋ねてきた方にお茶を出し、

そこでたわいのない話から相談事を受けていた

つまり、お寺は昔から「寺カフェ」をやっていたのである

それを言い方を変え、来る対象を変えた、雰囲気を変えただけである

今は、同じ趣味趣向を持った方が集まる

その情報提供は主にSNS

本質は同じ

 

近所の方や檀家さんが私のイベントになかなか足を運ばないのは、

その趣味趣向が違うというより

お寺はご先祖様や亡き人を守っているところという印象が強い、

だから、その用事でないとなかなかお寺の敷居を跨がない

檀家さん宛てにイベントの案内をしたことはないが、

出せば、またお寺の行事を増やしたのか、と思われるだろう

 

そして、ご近所ほど難しい、

近くに「ゆふいんのパンケーキ」という看板があるが

一度も行ったことがない、

人は近くのものを評価しない傾向にある

 

身内がその最たるもの

一番、私を評価しないのは

うちの「奥様」である(笑)

 

といったところで本日終了

 

そういえば、自分も妻を評価してないなあw



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48