うまく答えられなく恥ずかしい思いをした瞬間
仏教には「○○してはいけない」という「戒」があり
それは絶対的な存在から命令されるものではなく
自らの習慣化することによって
自然と「○○したくなくなる」に切り替わって、そのいい習慣が自分を守るもの
(そのように私は捉えている)
犯した罪によって罰せられるものではないが
初期仏教においては月に二回4人以上で
この反省会が行われていた
ではこの反省会をいろんな宗派のお坊さんと
やってみましょうという話になった
それで
戒というものがそもそもない浄土真宗のお坊さんに
浄土宗に「戒」があるけど、
それってどういうものなのか
と質問され
正直、うまく答えられなくなり
聞いてた人も、?の顔をされて
私が恥ずかしい思いをしたのである
(改めてゼロから戒を勉強する必要がある)
今のところ、私の捉え方として
戒はいわばクリスチャンでいう洗礼で
仏教徒としての基本だから
戒を守ることは仏教を遵守すること
念仏=戒で
念仏によって悪い習慣をよくする
しかし、
念仏ってそもそも
その戒すら保てない人(凡夫)を対象にした方法であるのに
念仏が戒を守ることになる、
ということと矛盾する
だから、
私はこれを浄土宗の広範囲の守備と捉え
念仏はそういうご利益もあると思っている
「善人は善人ながら、悪人は悪人ながら、
うまれつきのままにて念仏し~」
と法然さんがおっしゃるように
悪人だけではなく善人も対象に入るのが浄土宗
念仏三昧によってそうなった方もいらっしゃるが
実際、どうだろう
私はそもそも戒を自覚しているだろうか
そもそも「無戒」になってはいないだろうかと
反省ばかりであった
今は宗派という、いわば「メンバー規約」によって
その宗派の僧侶を名乗っている
もし、僧籍を剥奪され
宗派という枠から出た場合
自分が僧侶であるという証明は何をもって示すのだろうか
僧侶が僧侶たらしめているものは何だろうか
私に「戒」について質問してきた浄土真宗のお坊さんは
法事、葬式、通夜、法務はもちろん、
ちょっとしたあいさつでも
法話をするようにしているそうだ
それが「マイ戒」と言っていた
なるほど「マイ戒」
いい響き
生きるための課題
私で言うと念仏とブログか(ドラクエも)
習慣化することによって
戻りたくないなあという思い
みんな「マイ戒」をもとう
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48