日記

美味しい梅酒の作り方はカレーライスの要領とほぼ同じ


 

一部のマニアでは円相寺の梅酒が評判だと聞く

ではその梅酒はどのように作られるのか

 

それはカレーのルーの裏に書いてある説明に随うように

甲類焼酎(ホワイトリカー)を購入し

それに添付されている指示書に随えばいいのです

“外野”の意見は無視し、

ただ一向に盲目的に

分量を量ってホワイトリカーをドボドボ入れればよいのです

 

以上、ではみなさん、

上沼恵美子さんのようにおしゃべりしながらやりましょう

 

まず、円相寺名物、樹齢約100年梅の木の

梅の実を“自作高枝切ばさみ”でもぎ取る

瓶を洗って乾かし、

甲類焼酎をしみ込ませたキッチンペーパーで拭く

完熟は洗えばOK

半熟は2時間ほどあく抜きをする

 

洗った梅の水気を拭き取り

瓶にレシピ通りの分量に随って

氷砂糖と甲類焼酎をいれたら完成

 

おっと!

今、飲んでも何の味もしねえぜ、マドモアゼル!

来年の夏まで、我慢しておくんなまし

 

それまでは、

うちの「歴代の梅酒」で嗜んでおくれよ

 

おっと!余計なコメントはごめんだぜ

 

所詮はど素人が作った梅酒だ

味の保証は微塵もねえぜ

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【5月23日】16:00〜19:00 ななカフェこども食堂 in 円相寺

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48