夏休みの宿題は日記だけでいい
夏休みは“休み”だ
休みなのになぜ宿題があるのだろうか
学力が心配なら、休みにする必要はないと思うのだが。
今の時代、
勉強したければいくらでもできる
個人ができないところを重点的に行うような計画性を立てるならまだしも
全員一律の宿題を出すのはいかがなものか
宿題は2,3日したものを見てもらう方がいい
また、7月中に終わらせると夏休み明けには
何をしたのかわからなくなる
まとめて一気にするものではない
しかも、
できないことをできるようにすることが勉強なのに
出来る子にとって宿題はただの作業になるだろう
宿題の意義を見出せないため
宿題代行というサービスが出現する
学力をつけて欲しい子に
いくら宿題をポンっと出されても
するはずがない
それにあの自由研究というものは
完全に親の宿題になる
昔と違って、親は家にいないのである
だから、今はネットで調べ
ホームセンターにいって“キット”を購入し
研究をした気になっている
これは研究といえるのだろうか?
別に何もせずボーっとする時期があってもいいのではないだろうか?
暇になればなるほど、逆に宿題をしたがらない
私の小学生時代は宿題は少なかったが、日記をよく書いた
今、日記を書くという考える行為が非常に少ない
夏休みの宿題は日記だけでいいのでは。
その日その日何をしたのかという日記し
何時に起きて、何をしたのかタイムテーブルを書き
自分の目標にどれだけ進めたかを記録し
気づき、感想を思う存分書いたことで
自己を見つめることになり、反省になる
毎日続けたことで精神力を養うことができる
そして、
夏休み明けに復習のための宿題を出す
日記を書こう
人に見せるような日記を書こう
何もしていない日なんてない
何もしなかったとしてもその感想を書けばいい
いきない読書感想文や意見発表の作文なんて書けない
日ごろの書くという訓練を重ねると
自ずと作文もスラスラ書けるようになると思う
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48