日記

花の女子大生からヒアリングを受けた内容とは


 

これだけサイトを作ってブログを更新していると、

突然、意外なヒアリングを受ける

 

ある時、電話が鳴った

何と相手は女子大生

私のサイトを見てからの電話

 

もう一度言う

女子大生である

 

ヒアリングの目的は

卒論のテーマが

「宗教施設における空間利用について」で

情報を集めたいとのこと、

 

二つ返事で承諾し

朝から髭剃りを入念に行い、

(これくらいしかオシャレができない)

お気に入りのノンカフェインを淹れる

 

時間が近づき

ドラクエマグカップを持ってウロウロしていると

チャイムが鳴った、

 

そこには清楚な女子大生が玄関前に立っていた

それの姿は先方に失礼のないような服装で行く心得えを感じる

・・・・・

 

さて、前置きはこれくらいにして

彼女が聞きたいことは

①一般の方や地域に向けた取り組みの内容

②取組をはじめた経緯

③取組をしている空間について

④利用者の空間利用について

 

①と②については

なぜ、そのイベントをするのかという理由を長々と語らせていただいた

その時に言っていないことも含めて箇条書きにすると

・生きづらいという現代の課題解決を目指す

・先祖供養と仏教を分けて考える

・現代的お寺コミュニティを作りたい

・その行動基盤のために仏教を伝えたい

・SNSはマッチングしやすい

・低コストで持続可能をモットーに

・葬式や法事(お寺行事)は最優先

・あくまで私が好きでやっている

・ブログはイベントに付加価値をつけるツール

・「お寺の敷居は高い」の敷居とは何を意味するのか

・お寺がその場所に存続してきた理由から考えるこれからのお寺像

 

③については

「本堂」としか言うことがなく

どうしても、「お寺とは何をするところなのか」

という質問から少しズレたような派生した話になる

 

なぜなら、

本堂という空間を利用する以外、お寺の存在意義はないのである

参加者が本堂を利用するということは

ロウソクの火で照らされた本尊を眺め

とても妙なるお香を包まれ

静寂な時をその場に置くといういわば、

非日常的空間により何も図らずとも

自然と心を鎮める作用を利用するためで

 

④利用者の空間利用とは

結局、そういうことだろうと思う

 

まだあったと思うが、

そんな感じで花の女子大生にお伝えした

 

改めて自分のやってきた経緯を話す機会があると

目的の再確認の作業にもなり、

自分を見つめることにもなり、

足りないところも気づき大変ためになる

 

一体、どんな卒論が出来上がるのか

ちょっと楽しみ

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48