日記

生きることは自分に自信を持つこと②


 

生きることは自分に自信を持つこと②

 

自分が世の中から必要とされていない

と思う時ほど

自信を失うことはない

 

たとえば、

奥さんがが家に帰ると

ご主人が何もかも家の中を完璧にこなしていると

主婦の必要性を感じず

それはそれで困るのではないだろうか

 

職場で何もしなくても

周りがやってくれていたら

しっかり給料をいただいていたとしても

自分はここにいなくてもいいんじゃないのか

と思えてくる

 

たとえ

自分なりに仕事をこなしていても

感謝されなかったら

手ごたえを感じないし

自信は湧いてこない

だから

感謝というのは「生き死に」の問題になる

 

私は枕経(亡くなってまず最初にお経をとなる儀式)に行く機会があると

遺族の方に

「故人はどんなことでどんな方から感謝されましたか?」

という質問を投げかけることにしている

 

「○○だから」という条件の感謝よりも

存在自体の感謝の方がより有難い

だから、家族という存在は

条件付きの感謝ではなく

そこにいるだけで必要性を感じるため

枕経ではそのように質問するようにしている

 

意外と難しいこの感謝の意

地域の活動やボランティアを維持するには

この感謝をどのように伝えるのかがキーで

上手くやれている団体というのは

リーダーが褒めたり感謝の伝え方が上手

 

その感謝の伝え方が難しくなったのか

受け手が自分自身の必要性をあまり感じず

自信が育たなくなり

生きることが難しくなっているのかもしれない



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48