今必要なのは寛容の心
2020年、お寺の掲示板大賞を取った言葉が
「コロナより怖いのは人間だった」
それくらい
コロナによって
人から「寛容さ」が欠落したと言ってもいい
だから、厳しい監視下での生活は
安全にはなるが、息苦しくなる
人は何が安全なのかが確定しないと
安心できないし
そもそも、何を安全と認識するのかという話になり
その認識が”何か”にまとわりついているならば
永遠に安心というオアシスには辿り着けないだろう
飛行機が空を飛ぶのはまだよく分からないらしいが
私たちはその安全の根拠をどこに置いているだろうか
「なんとなく」だったら、
恐怖の根拠も「なんとなく」で済む事になる
安心も恐怖も自分の心が作り出す
そこに気が付かないままでは
迷路から抜け出せないだろう
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【3/18】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます






