写経体験に
レギュラー参加される70代の男性がいらっしゃる
その方はとても教養が高く
歴史のことならなんでも言っていい程
答えてくださる
字も達筆、青色の万年筆で
葉書をよく書く習慣がおありだそうだ
私が毎回行う「ミニ法話」も
メモをしながら聞いておられる
偏見だが、知識教養が高い人は
穏やかな方が多い
物事を深く見つめることで
冷静になることができ
正しい答えを出すことができる
仏教を信じるまでにはいかないけど
言っていることは正論だから興味がある
という程度でいいので
教養の幅を広げるつもりで
仏教知識をインプットして
かっこいい粋なおじ様をめざすのは
いかがでしょうか?笑
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【3/18】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます






