うちの子ども書道教室では年初めにお屠蘇(とそ)を飲みます
お屠蘇?
今では古い家ぐらいしか残っていない習慣です
元旦の挨拶に邪気を払い健康と長寿を祈るために若い人から飲む
(年寄りは若い人の気をもらうために最後に飲むという)
古代では権力者でなければ飲めない薬で
それはそれは貴重なありがたい飲み物です
うちはこういうことを体験できる書道教室なのです
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます






