私が通う書道サークルには
介護関係の資格を取るために半年間の学校に行き始めた方がいる
小学3年生と1年生を持つお母さんだ
書道歴30年以上の仲間が私にこういった
「専業主婦というのはサボろうと思ったらいくらでもサボれるけど(ホントなの?)
あんな風に一から学ぶ志ってなかなかすごいよ」と褒めていた
そんなわけで半年間、書道サークルをお休みされると思いきや
しっかり自宅で書いて私に預け
私が代わりに先生のところで添削していただき
またお渡しするという通信教育のような形
ここで問題なのは
添削していただいても伝わるのかどうかという点
そこで
私は動画を撮ってその動画を送るようにしたところ
大変喜んでいただいた
こんな風に頑張る方がおられるということ自体、尊いことであり、
いい雰囲気のサークルに所属していることがとても誇り高い
何か支援できないか
そういう心が生まれる環境っていいですね
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【3/18】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





