50回忌と33回忌を務めさせていただいた
お経の本を手に持っていただき、みんなで唱えたお経とお念仏
とっても楽しい法事でございました
始まる前にこの「いのちの積み木」を使って
ご先祖さまを説明
「いのちの積み木」とは
ご先祖さまを可視化することによって
はっきりといのちのつながりを感じ
供養の真心を育てていくもの
自分がいかに生かされていくかがわかり
生きる力が湧いてくる
施主の御子息からみたら
一番上がご本人で
一番下に当たる方のひと組が今日供養される曽祖父曽祖母にあたる
今日はこの法事をご縁として、
他のご先祖さまの思いも巡らせてみましょうと説明したら
皆さんの目が非常に輝いておられたのが大変印象的
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





