お金は貯まらないが、疲れは溜まる
GWが終わってホッと出来るのは
時間的余裕ではなく、
子ども達がいない故の空間的余裕である
兄弟喧嘩を見なくていい
仲裁をしなくていい
人(子ども)が多ければ必然的に何かしらの困難は生まれる
連休前がある度に
「どこか連れてって問題」があり
その都度、お金の問題に繋がっていく
とにかく、子どもはお金がかかるのである
一人でどこかへ遊びにいってくれればいいのだが
都会になればなる程、
公園は狭く、自然はない、
車が多く、危ない場所ばかりで
結局、お金がかからないことと言えば
動画やゲームになる
体を動かそうと思っても
広い公園に車で連れ出さないといけないし
みんな考えることは同じなので
当然、人が混み合う
なので
今の政府に進言したいのは
子ども一人あたり月5万円の給付である
子どもを育てるということは
それ自体が社会貢献だ
ケチケチしないで
どかっとやって欲しい
・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。
【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」
【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)
【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら
↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓





〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48