【毎週土曜@朝7時は一緒にお祈りしませんか?】
その宗派でお唱えするもっともポピュラーなお経を
毎日唱える習慣が自分を助ける
お経を聞く機会と言ったら
フツーはお葬式の時や親戚の法事ぐらいでしょうか
よそのお寺はどうかわかりませんが
そういう時のお経はちょっと長めである場合が多く
“日常的なお経”とは言いにくいことが多いのです
それに親戚などの対応やその後の段取りが気になって
お経に集中しにくいです
また、お寺の法要(例えば「彼岸法要」とか)の時は
お参りに来られた方々のお名前を読み上げて
その家の先祖を供養する時間が長いので
じっくりとお経に浸かる時間はなかなか難しいです
毎週土曜の朝7時にお唱えするお経は
比較的短いお経を
ゆっくり、じっくりと味わいながら
声に出してお唱える
誰のためでもなく自分のため
イベント的ではなく
日常的に反復的に習慣的に行うことで
本当の意味で身に付く唱え方と思っています
この“基本”があってからの
法事やお葬式、法要のお経につながるわけですので
普段からお唱えしましょうというのはそういう訳です
そもそも
唱え方なんてわかんない
どこをどれだけ?
っていうそもそも論のためにこの「毎週土曜@朝7時」があるのです
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48