手を添えて、お渡しすることの意義
あまりコンビニに行かないので
機械で精算することをうっかり忘れ
つい手渡しでお金をお渡ししてしまう
以前は
店員はお釣りを落とさないように
「両手で添えて」手渡しして
商品を入れたレジ袋を持って
どうぞという感じで渡してくれた
合理主義はどこまで進むのか
これで心が育つのだろうか
悪い人もいれば
いい人もいる
悪い人を一人でも減らそうとして
いい人まで減らされる
悪い菌もいれば
いい菌もいる
悪い菌のせいで
いい菌までも殺される
共存とはいかにレベルが高いことか
成熟とは難しい
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





