【毎週土曜@朝7時は一緒にお祈りしませんか?】
いい画像が撮れました
早朝ならではの
心地いい雰囲気が伝わるでしょうか?
御本尊と自分との関係に
しっかりとみっちり向き合う時間
お経の意味は全くわからないより
イメージできるぐらいの理解は必要だと思い
毎週ワンセンテンスづつ、解説しております
(一通り終わるのに半年かかる)
しかし、
「理解できたらいい」
っていうものではないと思います
中途半端な理解ですと
人はついつい横着になります
その横着というのは
御本尊が放つ光明によって
自分を照らすと影となって出てきます
その“影”に気づくということが
人として最も重要で
成熟をしていくポイントだと思います
お経を唱えるということは
光と影に気づくいていくということです
・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。
【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」
【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)
【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら
↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓





〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48