この世で一番美しいものは何かと聞かれたら
仲がいいということ
ふと思い出した
先日、大本山善導寺様で行われた大法要では数々の美しい光景を拝見した
・迎える側の「ありがとう」と参拝者の「ありがとう」
・お足が悪い方への介助でありがとう
・広い厨房では割烹着姿の方々(婦人会)が大人数でお弁当を作っていた光景
・婦人会の方が玄関でひたすら参拝者の履き物を入れるビニール袋をお渡している光景
・交通整理をしている総代さん、世話人さん
(普通、大本山には檀家さんがいない)
みんな一体となって大法要を盛り上げていた様子が大変美しい
また、中でも
私が廊下をあるいていたら
こちらの兄弟が画像のようにお袈裟の着付けチェックをされている場面に出会った、
(九州の浄土宗のお寺さんなら誰もが知っているM兄弟)
私は感動のあまり、慌ててスマホで撮った
仲がいいことはこの世で一番美しいこと
そして、
このMさんに言われたことは
「君の兄弟に負けんようにしたい〜w」と
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





