布教(説教、法話、講話)のご縁を頂戴して思うこと
ありがたい、非常にありがたい
と同時に、私なんかで…
という申し訳なさがひしひしと。
とにかく現実は厳しい
ずっと油汗をかいている
かつてピアノの発表会の時
500回ぐらい練習して完全に譜面を覚えていても
本番では突然真っ白になって止まったりするので、必ず譜面を開くようにしたが、
それでもダメな時はある
それと同じように
突然真っ白になって
「あれ、次何を話すんだっけ?」という現象が起きるために原稿を一文字一句書いて用意してても、どこかで一瞬「あれ…」が起きる
大事なことを言い忘れたらどうしよう…
準備していた内容が案外早く終わりすぎたらどうしよう…
滑ったらどうしよう…
全員夢の世界に入って猛烈な独り言になったらどうしよう…
真剣に聞く方ばかりではない
ケータイの着信音が爆音で鳴っているのにいつまでも自分のじゃないという顔をされる方
その場で「はい、もしもし」と電話に出る方
当てつけに聞こえるようなため息をつく方
ずっと綱渡りのような時間
なんとか荒波を乗り越え、
ちょうどいい時間に終わることができ、
それだけでも安堵
これから私が急にsnsをアップしなくなった時、
それは小説家のように原稿をかいていると思っていただけたら幸いです
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





