先生というのは
「先に生まれる」と書く
年上に敬語で話す文化は
一年でも多くの経験を積んでいるということだから
先輩は皆先生、
だから
中身を伴っている「行い」を積んでいきたいもの
昔のお年寄りは「威厳」があったと思う
辛抱強く、凛としていた
怒られることが多くあったが
どこか温かく励まされることの方が多かった
ところが
年下であっても立場上
「先生」と呼ばれることがある
立場上、与えられた“服(先生)”は
サイズに合わないことが多々ある
一生かけて体がこの服に合うように
ダイエットや貫禄をつけるように
行いを積んでいき
やがて
その服を脱いでも、
先生といわれるような人格へと昇華できたらいいなと。
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48