日記第2納骨堂希望者募集中

なぜ新しい納骨堂を建てるか


 

円相寺では

2年後に新しい納骨堂を建てる計画です

 

いざ建物を新築しようとすると

ものすごい物価高の懸念

永代供養合祀墓の流行の不安がよぎりますが

いやいや、

そもそもなぜ新しい納骨堂を建てるのか

という根本的問題から考えていきたいと思います

 

納骨堂とは建物のことであり

その建物の中に納骨壇というお墓が並んでいる建物のことをいいます

 

ただ単に納骨壇を売るような不動産業ではなく

納骨堂を通じて

拝むことを喜ぶ仏縁を結んでいただきたいのです

自分自身の行く末の不安の払拭や

薄れていく“家”という価値観

ご先祖さまから受け継いできた命のバトン

日本という伝統文化の継承など

今の日本の進む方向とは逆行しているかもしれませんが

日本が日本であるための大切な行為、文化であると

私は考えています

 

また

円相寺を取り巻く環境として

ベットタウンの真ん中

駅から歩いて5分、駐車場付きという立地

 

県外からの移住人口の増加

老若男女、共に人口が多い

まだまだ伝統的価値観を持つ方がいらっしゃる地域

でありますから

 

円相寺は和白界隈などに移ってきた方々のご要望にお応えできるお寺ではないかと思って

ブログ、SNSを使って「誰でもお寺に行くことができ、そのきっかけを作るお寺」をめざしておりますので

 

今後ともよろしくお願いします



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48