ドラクエ関連

今日はお釈迦様のお悟りを開かれた日、ドラクエ3の「悟りの書」とは何か


 

ドラクエ3のマップは

現実世界の地図とほぼ同じです

たとえば

イタリアのローマにあたりにあるお城は

ドラクエ3では「ロマニア」という名前になっています

 

画像はダーマの神殿の中

ダーマはインドに位置しています

ではダーマの語源は何か想像したら

仏教の法=「ダルマ(dharma)」から来ていると思います

 

なので

ダーマの神殿には

大きな線香や蓮華が咲いていたり、

金剛力士像のような像が立っています

 

ダーマの神殿の北に行くと

「ガルマの塔」があり

おそらく、業=「カルマ(kharma)」から来ているのでしょう

 

その「ガルマの塔」には

賢者(上級職)につける「悟りの書」があり

冒険にはかかせない呪文を取得することができるのです

(遊び人を除いて)

 

この「悟りの書」というのは『お経』のことではないかと

私にはそれしか考えられないと思っています

 

煩悩(魔王)に支配された私どもは

輪廻から逃れられない“業”を背負っているので

この「悟りの書」を持つことで業縁から断ち切ることができると

そのように思って仕方ありません

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48