こども書道教室のお手伝いで
本堂、庭、廊下のお掃除
私がいう大掃除は
床畳を
掃除機でかけて
雑巾で拭く
窓を拭く
なのですが、
床畳が露出している面積が多いほど早く終わります
つまり
あらゆる物体が床の上に置いてあると時間がかかるということです
それを動かして、元に戻すというアクションが入り
その物を動かすという時間が掃除時間の大部分を占めるようになりますと
「億劫」という気持ちが支配しますので
掃除が気軽にできない妨げの原因となります
だから私は
ソファを見ると嫌気がさすので
断然、コタツLOVEなのです
掃除が終わって
子供達何人かにお迎えが来るまで
リビングに居てもらいました
コタツを見て大喜び
みんなコタツでゴロゴロしていました
その様子がとても幸せそう
コタツLOVE
ただ一向にコタツに入るべし
・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。
【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」
【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)
【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら
↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓





〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48