日記

これでもう「木魚のペースが突然変わる問題」が解決します


 

これでもう

「木魚のペースが突然変わる問題」が解決します

 

ひたすら木魚を叩いて念仏する「別時念仏」には

こういうメトロノームがあると便利であることが

坊さん歴22年目の大きな発見

別時念仏は

本堂を真っ暗にすることが多いので

従来の「カチカチカチ」の音のものより

光でペースを表示してくれるのはすごく助かります

 

しかも音量をゼロにすることも可能

 

欲を言えば

電子音ではなく

木魚の音や、鉦の音、拍子木の音などもあったらいいなあ

 

ちなみに

一般の方と木魚念仏をする場合

音の速さは「66」ぐらいがいいみたいです

 

宗務庁から

すべての浄土宗の寺院に配るべきアイテム



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48