改めて思うのは
お葬式というのはご遺族にとってものすごく大変
病院で最期の看取りからお通夜や葬式、
それから火葬場に行って、、、
戻ってきてさらに初七日というのは
ご遺族の心と体にはものすごい負担がかかる
高齢者となればなおさらである
私は初七日を勤めるときは
法話というより
ご遺族を労う言葉をかけるようにしています
(ぐったりされる方がほとんど)
とにかく
1週間ぐらいは何もせずに休養をとった方がいいと思います
そして、やっぱり
しっかり弔ったご遺族は
悲しみの中にどこか安心された顔があります
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6月5日木】16:00〜19:00「ななカフェ子ども食堂 in 円相寺」 【令和8年末完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方




