政治家がこの期間に
演説という名の“辻説法”を行っているのを見て
宗教家がこれから何を得るのか、その姿勢を学びたい
惹きつけられなかったら人は次々と帰るし、
通りかかった方は足を止めず
そそくさと通り過ぎていく
興味を持っていない方に
興味を持ってもらうというのは非常に困難
長すぎても短すぎてもいかないし
カンペなんて見ていたらしらけるし
失言はおろか、揚げ足を取られてSNSに書かれ
アンチからは徹底して反対コールを上げられる
こんな極めて難しい状況の中で
“辻説法”を行うというのはまさしく天才だろう
いい辻説法には噂が噂を呼び
何千人と人が集まる、まさしくカリスマ
お寺さんでいうと
通夜や葬儀での法話というのは辻説法に近い
宗派宗教関係なくいろんな方がいるところで
いかに感銘を与えるのかが課題
また聴きたくなる、
会いたくなる、
相談したくなる法話とは何か
熱狂的に支持を得ている政治家の演説から
何かヒントを得たいものだ
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6月5日木】16:00〜19:00「ななカフェ子ども食堂 in 円相寺」 【令和8年末完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方





