安心ってなんだろう?
ジェットコースターは危なくないのか?
飛行機は危なくないのか?
危なくない理由はなんなのか?
どうしたら安心するのか?
慣例では
亡くなって49日を迎えると
お墓や納骨堂に納骨しますが、
7回忌を迎えてもご自宅に遺骨を置いてある方は少なくありません
そこから離れること、
自分が自分ではなくなること
悲しみを受けいれることが難しいこと
さまざまです
また、
納骨先を探している方もおられます
アクセスや将来の問題
そう考えますと、
指紋の数程ある供養の問題、心の問題で
いかに安心を持っていただくかが、
私の使命だと思っています
数ヶ月前からお寺の掲示板に納骨堂の募集案内を貼っているのですが、
先日、それをたまたまご覧になった方がインターフォンを鳴らし
「今、表の掲示板を見て来ました!」と入って来て
次の日納骨堂のお申し込みをされました
その時のお顔の安堵感はとても印象的でした
まだまだ私の「シン納骨堂計画」は
始まってもいません
いよいよ今月末から工事が開始です
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【8月24日(日)】16:00〜19:00「ななカフェ子ども食堂」and 19:00〜20:00「地蔵盆」 【令和8年秋完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方





