誰も考えたくないのは自分の死
キューブラーロス(2004年逝去)という精神科医は
「死の専門家」と呼ばれ1万人以上の看取りを行い、
患者に寄り添い、励ましたり、その研究を行った
死に向かう時の精神過程は
「否認」「怒り」「取引(交渉)」「抑うつ」「受容」という5つの段階に移り
自分を愛することが大事だと述べた
しかし、彼女自身が脳卒中で倒れた後の発言は
それまでと180度違い
投げやりな言葉を発していたという
「自分を愛するなんて、嫌だ
趣味ではない」
最期は
「死ぬのは嫌だ」と言い残した
つまり、
どんなに「他人の死」を1万回見てきた人でさえ
「自分の死」という問題に関しては受容できるものではないということ
名声があり、お金があり、愛される人も多かったとしても
自分の死の前には何の意味をなさない
死という概念が全く変わってしまい
すべての生きがいを失ってしまう恐怖
それを知らないから毎日普通に生きていける
死後はどこへいくのか
ハッキリしていないなんとも言えない不安
それが死の問題であり、一大事である
これを解決するのが仏教
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【令和8年秋完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方





