土曜朝7時一緒にお祈りしませんか?

土曜の朝、早く起きるということ・・・


 

土曜なのに朝早く起きる

外に出る、少し歩く

目がパッチリ覚める

 

土曜の朝は車が少ない

スムーズで運転が苦にならない

 

境内に入る

大木の下のお地蔵さまが出迎えてくれる

 

本堂に入る

独特の空間で気持ちが落ち着く

 

朝から声を出す

 

息が続くまで長く声を出す

 

息が長く続くことから「長い息→長生き」

と言われる

 

話が始まる

「へえ〜〜」と思う

「ほう〜〜」と思う

 

終わると

何かいいことをした時の

心のポイントがついたような気がした

 

 

・。*・。*・。・。*・。*・。

 

【毎週土曜朝7時、一緒にお経を唱えてみませんか?】

お経を30分、法話を約10分行う催し物です

本堂の入口を開けていますので直接入って来てください

 

【場 所】円相寺(福岡市東区和白丘1-10-48)

 

・誰でも参加OK

・予約不要

・お経の本あります(浄土宗式)

・参加費はお賽銭(なくても大丈夫です)

・途中参加OK

・途中退室OK

・子連れOK

・椅子席です

・普段着でいいです

 

本堂の入口を開けていますので直接入って来てください

ラジオ体操のようなイメージで

サッと来てサッと帰るのもよし

しばらく本堂にいるのもよし

私と雑談するのもよし

いろんな目的があるでしょうが、

それぞれの思いでお祈りし

より良き朝にいたしましょう



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【令和8年秋完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら


↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
        

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48