第2納骨堂希望者募集中

いろんなの要望に答えたい円相寺の永代供養付き納骨堂


 

いろんなの要望に答えたい円相寺の永代供養付き納骨堂

 

円相寺の納骨堂を別の角度から説明すると

最初に加入料(使用料)という名の永代供養料を納めていただき

毎年1月に維持費を納めていただくことで

使用する権利を継続するという納骨堂です

 

最初に永代供養料、後はずっとサブスク

という言い方もできる納骨堂です

 

また

円相寺の納骨堂は一人に付き〇〇円ではなく

収容できる人数までの金額になっています

 

あとになって、次の代の方が永代供養料を納めるのではなく

未来の子孫のために契約者が永代供養料を納めるということで

未来の子孫が先祖に感謝できるようなスタイルなのです

 

もちろん、

おひとり様の永代供養もありますので

どうぞ、ご相談ください

 

お寺とのお付き合いがない方

そもそも、「永代供養」というものすらわからないという方

お寺って敷居が高いなあという方

 

いろんな要望に答えていきたいです

 

まずはLINEから入っていただくのはどうですか?

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【令和8年秋完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら


↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
        

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48