第2納骨堂希望者募集中

なぜ看板とブログで納骨堂をご案内するのか


 

法然上人は

そんなに積極的に法話をすることはなかったと言われている

辻説法、街頭演説などはしなかったようだ

聞かれたら答えるというスタイル

ただ一向に念仏に集中していた

 

そういうのが素敵だなあと思う

 

本当にいいものは自然と広がる

光るものはどこにあっても光る

 

納骨堂のお知らせもそういうスタイルにしたいと思っています

地域の方へ届くには

看板を立てて、何度もそこを通る時にリーチして

関心があった方がネットでキャッチできたらなあと思います

 

 

念仏というのは

如来さまからの願いに気がついて発している

その願いをキャッチした方が自ら行動を起こして唱えるのが念仏

 

当然、まずは知ることから始まります

納骨堂もここにあるということをまずは知っていただきたい

 

それが看板とブログです

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【令和8年秋完成】 円相寺第2納骨堂加入者先行予約受付中

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら


↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
        

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48