仏教の話

甘茶をかける由来


 

甘茶をかける由来

 

お釈迦様がお生まれになった時

甘露の雨が降ったと言われたことから

お釈迦様に甘茶をかけるようになりました

 

有名な大阪の法善寺さんの水かけ不動尊をはじめ

お墓やお地蔵さんにも水をかけたりすることから

仏教って何か頭から液体をかけるのがいいとされているイメージがありますが

ちゃんと意味があるんです

 

お地蔵様の下には餓鬼界につがっていて

泣き苦しむ餓鬼の喉を潤すために水をかけます

(布施行の一種)

 

そういう習慣から

石仏には水をかけたら何か供養になるだろうということになり

お墓にもかけてみようという風になったと私は考えます

 

祈りを捧げますと、

日頃の問題解決への「願い」が発生します

大阪の法善寺さんは繁華街のど真ん中です

常に人が行き交う場所にあり、

わざわざ靴を脱がなくても24時間拝めるため

それはそれは苔が生す程

 

仏さまの情けというのは

わかっていながら願わずにはいられない人の心を

大きく受け入れるためにあります

 

早く戦争が終わりますように

 

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48