最近、法事の時は
長いお経(阿弥陀経)を唱えるより
短いお経をゆーーっくり唱えるようにしている
その方が
お経の本を配って
一緒に唱え
一緒に供養するには
意義があるように思えるから
それ続けていたら
ある時、私宛にメールが届いた
「本日は、父の四十九日法要並びに母の納骨を無事に終えて気持ち改めてお世話になりありがとうございました。副住職さんのゆっくりとしたお経心地良かったデス。」
という有難いお言葉をいただいて有頂天。
法(お経)を味わって
法を喜ぶ方になってもらう
それがお寺の本分
副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓



