コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 写経体験&ミニ法話
    • 写経はどのような効果をもたらすのか~体験者の声~
    • ~写経の効果とは~
    • 写経の道具について
    • 集中できないから写経は難しいとお困りの淑女へ、また初めから無理だと思っている淑女へ
  • 【毎週木曜】お寺yoga10:00~
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
    • 円相寺のプロフィール
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 葬儀の話

仏教の話

骨壺や仏壇に語りかける方は運が上昇する?!

投稿日: 2021年2月22日2021年4月13日

  骨壺や仏壇に語りかける方は運が上昇する?!   あれだけ元気だった90歳の男性が ここ […]

葬儀の話

初めて一日にお葬式を三件勤めて思ったこと

投稿日: 2021年2月16日2021年4月13日

  初めて一日にお葬式を三件勤めて思ったこと   故人はそれぞれ 96歳の女性 70歳の女 […]

葬儀の話

永遠の課題にお答えします「葬儀のお布施の相場」とは〜金額の話はエロトークと同じ〜

投稿日: 2021年2月13日2021年4月13日

  永遠の課題にお答えします「葬儀のお布施の相場」とは〜金額の話はエロトークと同じ〜   […]

葬儀の話

家族葬が増えてよかったこと

投稿日: 2020年9月26日2021年1月22日

  家族葬が増えてよかったこと   徐々にお葬式にも人が戻りつつあるが 故人が現役世代でな […]

葬儀の話

これから「家族葬」じゃなくて“家族だけ葬”が増えるからお寺で法事をする様な感じでお寺葬をオススメします

投稿日: 2020年7月22日2021年1月22日

火葬が先でお寺でお葬式もあります   これからもっと増えるであろう孤独死 そのためにいろんな葬式の形 […]

葬儀の話

「お寺探しから始める葬式」のために知っておきたいこと

投稿日: 2019年10月31日2021年1月22日

「お寺探しから始める葬式」のために知っておきたいこと   今後 お寺探しから行ってお葬式~納骨~法事という流れ […]

仏教の話

通夜葬儀での法話は、若かろうがベテランだろうが歳は関係なく〇〇の問題

投稿日: 2019年9月23日2021年1月22日

   人前で話す時は 取り組む姿勢が最も問われると思います   先日、お通夜葬儀を勤めさせていただきました 年 […]

日記

親戚のお通夜葬儀の時に小さい子どもを隔離した部屋においとくべきか?

投稿日: 2019年9月16日2021年1月22日

  親戚のお通夜葬儀の時に小さい子どもを隔離した部屋においとくべきか?   こういう時こそ、 大事なことを教え […]

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

最近の投稿

  • 寛容さを失った世の中になると治安は良くなるかもしれないがどこか息苦しさを感じるのは私だけだろうか寛容さを失った世の中になると治安は良くなるかもしれないがどこか息苦しさを感じるのは私だけだろうか
  • 1回2時間のバドミントンをすると万歩計はどれくらいを指すか?1回2時間のバドミントンをすると万歩計はどれくらいを指すか?
  • とにかく大変な子どもがいる働くお母さんとにかく大変な子どもがいる働くお母さん
  • すべての学びは自分を知ることすべての学びは自分を知ること
  • 2021年4月下旬のことば2021年4月下旬のことば
  • コロナによる縁をどのように受け止めるのかそれは古典にすべて書いてあるのではないだろうかコロナによる縁をどのように受け止めるのかそれは古典にすべて書いてあるのではないだろうか
  • 咲いた花見て喜ぶならば咲かせた根っこの恩を知れ咲いた花見て喜ぶならば咲かせた根っこの恩を知れ

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • お経体験 (10)
  • イベントの内容について (20)
  • ドラクエ関連 (42)
  • 今月のことば (149)
  • 仏教の話 (308)
  • 写経体験&ミニ法話 (40)
  • 子ども書道教室 (27)
  • 子育ては親育て (45)
  • 寺ヨガ (26)
  • 日記 (864)
  • 書道関係 (35)
  • 死の体験旅行 (3)
  • 葬儀の話 (24)

〜和白の円相寺〜

 

 

 

裏辻正之へのお問い合わせ

masashiandshoushi@gmail.com
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.