コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 写経体験&ミニ法話
    • 写経はどのような効果をもたらすのか~体験者の声~
    • ~写経の効果とは~
    • 写経の道具について
    • 集中できないから写経は難しいとお困りの淑女へ、また初めから無理だと思っている淑女へ
  • 【毎週木曜】お寺yoga10:00~
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
    • 円相寺のプロフィール
  • 円相寺までのアクセス
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

カテゴリー: 仏教の話

仏教の話

生きることは自分に自信を持つこと

投稿日: 2021年1月22日2021年1月22日

生きるということは自分に自信を持つこと   自信を持つということは 自分を好きになるということだろう […]

仏教の話

全く相手にせず、 まるで人形のように泰然自若している姿で その徳の大きさにかなう相手がいないような境地になりたい~「木鶏」の意味~

投稿日: 2021年1月18日2021年1月22日

  【木鶏】という言葉の意味~極めつくした境地~   恥ずかしながら「木鶏」という言葉を初 […]

仏教の話

正月という自由な時間にこそ木魚をポクポクしよう~正月を振り返る~

投稿日: 2021年1月7日

  今年の正月を振り返ると 年始の寄り合いもなく 「さんまのまんまスペシャル」のような 親戚が入れ替 […]

仏教の話

見えない存在をお招きしようという気持ちで 掃除をすると年末の掃除や年明けの行事も また想いが変わってくる

投稿日: 2020年12月16日2020年12月16日

  「洒水(しゃすい)」は それまでのことをゼロにして 新しい息吹を入れ込む作法 火の作法で魔障を燃 […]

仏教の話

会う、逢う、遭う、遇い、値う、「あう」という漢字の意味と阿弥陀仏は不離仏、値遇仏と言われる理由

投稿日: 2020年12月14日

  「あう」という漢字はたくさんある   「会」は 集まるという意味があり 「逢」は 糸編 […]

仏教の話

柔らかな心を育てたい

投稿日: 2020年12月10日

  柔らかな心を育てたい   いつも妻の地雷を踏んでしまい 自己嫌悪に陥ることが多々ありま […]

仏教の話

悟りってなんだろう、悟ったらどうなるの?12月8日はお釈迦様がブッタとなられた日

投稿日: 2020年12月9日

12月8日は お釈迦様が「ブッダ」となられた日で 誕生日(4月8日)と同じくらいおめでたい日なのです   仏教 […]

仏教の話

鬼滅の刃で言いたかったことを考えてみる~最終巻ネタバレ注意~

投稿日: 2020年12月5日2020年12月5日

  鬼滅の刃で言いたかったことを考えてみる~最終巻のネタバレ注意~   (まだ読んでない方 […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 35 次へ

最近の投稿

  • 生きることは自分に自信を持つこと②生きることは自分に自信を持つこと②
  • 生きることは自分に自信を持つこと生きることは自分に自信を持つこと
  • 一般教養を身に付けたい時に見る中田敦彦のYouTube大学一般教養を身に付けたい時に見る中田敦彦のYouTube大学
  • 全く相手にせず、 まるで人形のように泰然自若している姿で その徳の大きさにかなう相手がいないような境地になりたい~「木鶏」の意味~全く相手にせず、 まるで人形のように泰然自若している姿で その徳の大きさにかなう相手がいないような境地になりたい~「木鶏」の意味~
  • 2021年1月下旬のことば2021年1月下旬のことば
  • 書道の下敷きの汚れは努力の証書道の下敷きの汚れは努力の証
  • 夜にブログを書くことをオススメしない理由夜にブログを書くことをオススメしない理由

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教
  • TOKIOの山口達也を見て思うこと② 人間の本質は愚かさだと気づき、他力の支えを感じることが本当の幸せ TOKIOの山口達也を見て思うこと② 人間の本質は愚かさだと気づき、他力の支えを感じることが本当の幸せ

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • お経体験 (10)
  • イベントの内容について (18)
  • ドラクエ関連 (42)
  • 今月のことば (144)
  • 仏教の話 (277)
  • 写経体験&ミニ法話 (39)
  • 子ども書道教室 (25)
  • 子育ては親育て (45)
  • 寺ヨガ (23)
  • 日記 (826)
  • 書道関係 (33)
  • 死の体験旅行 (3)
  • 葬儀の話 (21)

〜和白の円相寺〜

裏辻正之へのお問い合わせ

masashiandshoushi@gmail.com
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.