コンテンツへスキップ

誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

~お寺に行くきっかけ(イベント)を作る僧侶のサイト~

  • HOME
  • 副住職のブログ
  • 法事、葬儀などの仏事ご相談・ご依頼はこちら
  • 【7/14】写経体験&ミニ法話
    • 写経はどのような効果をもたらすのか~体験者の声~
    • ~写経の効果とは~
    • 写経の道具について
    • 集中できないから写経は難しいとお困りの淑女へ、また初めから無理だと思っている淑女へ
  • 【毎週木曜】お寺yoga10:00~
  • 【毎週水曜】子ども書道教室
  • 【毎週金曜】大人のための書道教室
  • 【毎週土曜】朝7時一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
  • 今月のことば
  • 副住職のプロフィール&頼めること
    • 円相寺のプロフィール
  • 円相寺までのアクセス
  • 副住職 裏辻正之への問い合わせ
誰でも参加OKのお寺イベントを作る僧侶&円相寺副住職ブログ@福岡和白

タグ: 寺子屋

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語最終話~いつまでも変わらない風景、それが心の拠り所~

投稿日: 2019年6月1日2020年3月13日

  これからの書道教室は  たぶん、 習い事というより、 限りなくコミュニティに近いものになっていくと思います […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語➈~現代に「お寺コンテンツ」を定着させる方法~

投稿日: 2019年5月31日2020年3月13日

  年配の檀家さんがこう言いました 「子どもの頃はよくお寺に遊びに行ったもんだよ 大和尚さんからよく怒られたな […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語⑧~結局書道は何をするものか、そして、その先とは~

投稿日: 2019年5月30日2019年5月29日

  今、時間のスピードがあまりにも早く 何もかも今まで通りにはいかない時代になっています   私は時 […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語⑦~お寺でしかできない体験ができる書道教室~

投稿日: 2019年5月29日2020年3月13日

  うちの書道教室の最大の強みは「お寺」という点にあります だからこそ、 書道ができることよりも大事 […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語⑥~書道は道具にこだわるもの~

投稿日: 2019年5月28日2019年6月5日

  書道は道具にこだわるもの   うちの書道教室はちょっと変わっていて 筆と墨と硯はうちで預かっていて 持って […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語④~なぜ子どもだけの書道教室?大人向けをしない理由~

投稿日: 2019年5月26日2019年5月24日

  私は書家(プロの書道家)ではありません 本業の合間に書道教室をやっておりますが、 縁ある子どもに「一万分の […]

子ども書道教室

「リアル寺子屋」子ども書道教室物語③~この教室で最も伝えたいこと~

投稿日: 2019年5月25日2019年5月23日

  「リアル寺子屋」子ども書道教室物語① 「リアル寺子屋」子ども書道教室物語②    たっ […]

最近の投稿

  • 寝ることまずは寝ること寝ることまずは寝ること
  • 外界からの情報にその都度反応するから何もしていないのに疲れるのだろうと思う外界からの情報にその都度反応するから何もしていないのに疲れるのだろうと思う
  • どんな人が来るのかで考えるとお寺ヨガの良さが見えてくるかもしれませんどんな人が来るのかで考えるとお寺ヨガの良さが見えてくるかもしれません
  • うちの書道教室はずっと筆を洗わないという選択をしてきましたうちの書道教室はずっと筆を洗わないという選択をしてきました
  • お経の後は「グリーフ・サポート」の効果があるお茶会お経の後は「グリーフ・サポート」の効果があるお茶会
  • どうでもいい話ができる関係性ってすばらしいと思いませんかどうでもいい話ができる関係性ってすばらしいと思いませんか
  • スマホ時代の逆を行くから書道は注目されるスマホ時代の逆を行くから書道は注目される

アクセスが多い記事

  • お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか? お寺の奥さんがどれだけ大変かご存知ですか?
  • もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある もしバドミントンに興味があるならこの中のサイトへ。私の希望をすべて満たせたバドミントンクラブがある
  • 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は、たしか・・・5月~10月誰か教えて下さい
  • 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字) 私が感動した法話の中で引用された手紙の内容とは(1926字)
  • 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教 『鬼滅の刃』から学ぶ仏教

カテゴリー

  • 2020インド研修レポート (4)
  • YouTube動画 (4)
  • イベントの内容について (31)
  • ドラクエ関連 (48)
  • 今月のことば (188)
  • 仏教の話 (413)
  • 写経体験&ミニ法話 (42)
  • 土曜朝7時一緒にお祈りしませんか? (49)
  • 子ども書道教室 (49)
  • 子育ては親育て (48)
  • 寺ヨガ (40)
  • 日記 (1,053)
  • 書道のススメ (56)
  • 死の体験旅行 (4)
  • 法事、葬儀などのご依頼はこちら (1)
  • 葬儀の話 (30)

〜和白の円相寺〜

 

 

電話 080-5209-5428

お問い合わせはこちらをタップ

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.