法事は亡き方がお呼び頂いた会であります
亡き方を偲び、亡き方を語らい、亡き方からつがられたお酒を頂くと受け取ってもらいたいのであります
供養はお経だけではありません。
故人が喜ぶ形はいろいろあるはずです。
お酒が好きだった方だったら、お酒を飲むことも立派な供養です。
法事は故人を偲ぶものでありながら遺された方が明日を力強く行きていくためのものです。
そう考えると法事は
楽しいもの、楽しむべきものと捉えてもいいはず。
すべては亡き方、遺された方に喜んで頂くかどうかだと思います
こうやって、若い方が勤めていただくと私はもとより故人がどんなに喜んでくれるでしょうか。
合掌
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?





