そろそろお寺も明朗会計にしてはどうかと思う。
こんなことをいうと
間違いなく住職や家族から怒られるだろう
よそのお寺からも風当たりが強くなるとは思うが、
世間一般から見たら、安心につながることが
多いような気がする。
あくまでも、「気がする」である
それで「事業」とみなされてもいいではないか、
そろそろお寺も税金を納めさせていただこうと思っているのは私だけか?
世間からの風当たりを感じるので(羨望される)、
事業税を支払って、胸を張って社会貢献したい。
そもそも課税されても、そんなに黒字が大きいわけではないじゃないか
だが、
固定資産税は怖い。
お寺は木が多いため、土地が広い。
だから、土地の有効利用を考えるべきである。
おそらく、世間の風当たりの原因は
一般の方がお寺を身近に感じないところにある
仏教が、ひいては宗教が深く根付いていないからだ。
かく言う自分も伝えているかといえば、
それは檀信徒という範囲の中である、
世間に、辻説法してでも伝えているかといえば、
正直、何も言えなくなる、
故に不甲斐ない自分が情けない。
だからここ(ブログ)だけは、
まじめに仏教を伝えたい。
・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。
【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?
【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」
【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)
【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら
↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!
【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓





〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48