中学校の定期テストで70点取れないのは
勉強の仕方がわかっていない
私がやっている子ども書道教室は
勉強もみたりします
(今のところ無料)
中学生になると当然
試験期間は書道に出てくることは
ありません
以前から数学と英語が苦手って
言っていた子がいました
ちょっと気になって
勉強は大丈夫?
わからないことある?
先生でよければ教えるよ~
と声を掛けてみました
先生!
勉強できるのですか?
中学生レベルなら大丈夫だよ
こう見えてまあまあ成績は良かったから
たぶんすぐに思い出すよw
その子は塾に通っておらず
どうやら試験勉強の仕方がわからない様子
次の日指定した時間にやってきました
まず
教科書の範囲はどこからどこまでなのか
どの問題集から出るのか
その問題集は何回やって
わからないところはどこなのか
を聞いてみました
とりあえず
書き込んでいる問題集をコピーし
書き込んでいる部分を修正テープで隠し
またそれをコピーし
“覚えるための道具”を作成しました
では
「何がわからないかをわかるために」
一通り問題集をやってみよう
「わからないことがわかったら」
ほぼ解決です
あとは家で
「問題のスタイルとその答え方」を
徹底して覚えましょうねw
それはまるで
格闘ゲームで反射的に
必殺技が出るくらい何度も反復練習するのと
たいしてかわりません
試験に出ると言われている問題集を
間違えたところを8割
まぁまぁ大丈夫なところを2割の割合で
こなしていきましょう
テスト前勉強は
“覚える作業”です
頭は使いません
英語もそうです
教科書を出してみて
毎日10回音読してみよう
そしたら、ほぼ覚えます
これを“お経的暗唱”と言いまして
一週間もすれば口が勝手に覚えます
では教科書を訳してください
(これをやっていない様子、
仕方がないので一から訳してみることに)
この準備は
試験勉強を開始する前に
出来上がっていないとねw
テスト前勉強はあくまでも
覚える作業です
すぐに忘れるので
一分一秒、
頭にインプットです
ですので
教科書の完全な日本語訳
しかも、意訳ではなく
ちょっと違和感があるような
“試験のための日本語訳”を日ごろから
準備して何度も学校の先生に
放課後などで確認してもらいましょう
しかも、
これは友達にばれないように
こっそりやらないといけませんw
先生にラブレターを出す感覚で
「教科書の日本語訳を見ていただけませんか」と
職員室に忍び込みましょう
学校の先生は無料です
無料の物は徹底して利用してください
ということで
○○ちゃん!
勉強は要領だよ
しかし、これは定期テストの話で
実力テストになるとちょっと話は別ですね
もちろん、
定期テストの力がついていないと
実力テストもできません
実力がつく勉強は
実力がつくような勉強の方法があるのです
まずは“勉強の仕方を勉強する”ことから
始めてみるのもいいかもね
(後日、試験結果を聞くと劇的に点数が上がったようです)
もっというと
「なんで勉強をしないといけないのか」
という勉強も必要ですよ
高校2年生になると
今の覚えることの10倍以上はあります
そのモチベーションを保つには
結局
何になりたいのか
何をしたいのか
ということを決めていて
それを想像すると
とてもワクワクするようなことだから
人はその努力を惜しまないだと思います
君は本が好きという
とても素敵な趣味がある
きっと、
いい方向に進めると思います
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第2土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48