本堂に入りましたら
ロウソクに火をつけます、
(燃えカスを線香立てに入れないでください)
線香に火を付けて立てます(1本でいいです)
そして、なむあみだぶを十回(十念といいます)
まずは唱えてみる
これが念仏です
※いつか、もうちょっとわかりやすい視点の動画を
作成したいと思います
次は
ご本尊を見ながらの十念動画です
お寺に行けなくても
仏壇がなくても
どんな時でも十念できるようにこの動画を作りました
次は
お経の本がなくても
ご本尊を見ながら
お経を唱えることができる動画を
アップしたいとおもいます
乞うご期待
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【未定】14:00写経体験&ミニ法話 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





