なんと生きづらい世の中なのだろうか
葬儀社から電話があり
引き受けてくれるお寺を探していて
お布施はそんなに十分にできないとのこと
全然大丈夫なことを伝え
枕経に伺う
親族控室に行くとそこには
26歳で亡くなられた若者が。
まだ眠っているかのように
国立大学の大学院生で
優しく正義感があり活動的な方
悩みが絶えなかったという・・・
順番にお焼香しましょう
その際、最後に「想い」を伝えて下さい
と言うと
「助けてあげられずにごめんね」と
ずっと涙を流される
自死は周りの人も救えきれなかったことに自分を責め続け、後悔の時間を引きずっていく
どうしてこんなに優秀で人柄もいい人が
こういう目にあわないといけないのだろうか
どうして若者の未来を奪うような世の中になったのだろうか
ほんと
やりきれない
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【9月30日(土)】夜ヨガ、秋の特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?






