これから仏壇の購入を考えている方へ・・椅子で拝むタイプにしましょう
少しでも長く仏壇の前に座ることができるように
語りかけることができるように
足が痛くなっては、気持ちが入りません
どんどん、疎遠になってしまいます
面倒なものになってしまいます
無理に正座しなくてもいいです
リビングやダイニングに置かれても大丈夫なように
最初から椅子仕様にするか
何かの上に仏壇を置かれるといいです
それに
歳を取った時のことも考えてみましょう
けど、
おリンは昔からあるタイプがいいです
絶対それの方が叩きやすいし、いい音が鳴りますので。
できれば
経机のようなお経の本が置ける机があるといいです
お経を読む習慣は必ず自分を助けてくれます
毎日続けることをモットーに
仏壇中心の生活が光ある生活になります
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【9月30日(土)】夜ヨガ、秋の特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?





