最近CMでよく聞く「情熱の薔薇」の歌詞を仏教的に解釈してみた
この曲はたしか30年くらい前に
斉藤由貴のドラマのテーマソングだったと思うが、
30年経っても全く色褪せない。
おこがましいかもしれないが、
この歌詞は宗教性を帯びているように感じてならない
いつの時代も「永遠」「変わらないもの」を求めるのは
人間の切なる願いであると思う
では歌詞を見よう
>永遠なのか本当か
時の流れは続くのか
いつまで経っても変わらない
そんな物あるだろうか
つまり、
この世は常に変化して、不変なものは存在しない
常住不変なものはあるのだろうかという問いを投げかけ
そういうものがあったらいいよね
という希望を求める
なぜならこの世はどうにもならないことがあり、
それは例えば
老いるということ
病になること
死ぬということ
これらはどうやっても逃れるものではない
自分の意志とは関係なく
愛する人、親しい人と別れなければならない
>見てきた物や聞いた事
いままで覚えた全部
でたらめだったら面白い
そんな気持ち分かるでしょう
この世を上手に渡り歩くには
いろんな知識と経験が必要だった
しかし、「永遠のもの」「不変」を求めるには
むしろ、今までの知識経験という“ものさし”が
かえって邪魔するのかもしれない
人は変わることが怖い
今まで考えたことがないことを考えることは
自分が自分であることを置き去りにしてしまう
しかし、
仏教ではこの世は“仮の世界”であると説く
(世間虚仮 唯佛是真)
物の見方、捉え方、認識を変えていくと
きっと新しい世界、新しい自分が見えてくるのである
>答えはきっと奥の方
心のずっと奥の方
涙はそこからやって来る
心のずっと奥の方
仏教では人間の心の奥底のコアの部分には
とても“清らかな純粋な心”(仏性)があり
その心が発揮されないのは
「煩悩」が纏いつかれているため、
なかなかそれに気づかないと説く
その清らかな心に佛が働きかけていることに気づくと
同時に自分が永遠のものになれることがわかり
それは落涙するほどの歓喜を得る
人が南無阿弥陀仏と唱えれば
必ず、阿弥陀仏が臨終に迎えに来てくれるということを
「本願(ほんがん)」と呼ぶ
法然(念仏の元祖)という方は
この本願が“阿弥陀仏から私たちに向けた願い”と知り
その尊さに涙が1000回流れた(落涙千行)と伝えられている
この世の価値観で救われなかった自分が、
今こうして、自分を見捨てず、見守って、
さらには次の世界に連れてってくれることを
阿弥陀仏は約束してくださったのである
心のずっと奥の方に
確かな「安心」を得た瞬間
>情熱の真っ赤な薔薇を
胸に咲かせよう
花瓶に水をあげましょう
心のずっと奥の方
念仏を唱えると極楽にある蓮が咲く
自分が極楽に行くとその蓮の上に生まれると言われる
つまり、
「真っ赤な薔薇(蓮華)」を胸に咲かせるということは
念仏を唱えようということ
その花を育てるために念仏を唱えよう
心の奥にある“信じる心”をもって唱えよう
ということ
30年という月日は
この歌詞をこんな風に読ませてくれた
合掌
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【5月23日】16:00〜19:00 ななカフェこども食堂 in 円相寺 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48