日記

お経は誰が?いつ?どこで?何を?どのように?唱えるのか~読経体験イベントのススメ~


 

Q.いつお経を唱えたらいいでしょうか?

A.お経を唱えるという行為は歯磨きと同じように習慣で

「これをしたら次にこれをする」というルーティンなのです

私の場合、朝起きて着替えて顔を洗ったら

お袈裟(首にかけるヤツ)と数珠を持って

本堂に直行しています

 

Q.家では毎日おばあちゃんが仏壇で唱えているから私は唱えなくていいですか?

A.仏教はあくまで“自分のため”のものです

自分の心を修養する行為ですので、たとえば、自分の体を鍛えるためにおばあちゃんに筋トレをまかせるようなものです

 

Q.っていうか仏壇がないのですが?

A.写真でもポスターでもいいので

“自分の仏教スタイル”の対象となる仏様の画像を壁に貼るとか

額に入れて見やすい位置(タンスの上とか)に置いてください

そして、お香を置けるといいです(香炉に)

自然とその周りを綺麗に片付けようとするようになり

全体を綺麗に片付けようとするようになります

 

Q.どれくらい(時間)唱えたらいいですか?

A.最初は手を合わせるだけでもいいと思います

全く時間を掛けなくても

その行為、その形を一日のうちに作ることが大事です

私の場合、お経という部分を唱えて

“日替わりの宗祖の言葉”を唱えて

木魚で念仏して縁のあった方や震災などで亡くなった方の冥福を祈って

かれこれ全部で約30分ぐらいです

 

Q.何のお経を読めばいいのでしょうか?

A.自分の“仏教スタイル”を決めると

その根拠となるお経がわかってくると思います

たとえば、浄土宗、浄土真宗なら浄土三部経になりますし、

宗祖のお言葉を拝読することもいいです

円相寺副住職の読経体験では

浄土宗宗祖のご遺言をお経としてお唱えします

 

Q.唱え方がわからないのですが

A.YouTubeで探すか

浄土宗のお経なら、

私の“読経体験イベント”にお出でになるといいです(お近くならば)

 

Q.お経を唱えたらどうなるのでしょうか?

A.どうなるかは人それぞれでしょうね

私の父や兄は

朝、お経を唱えなかったら朝ごはんが入らない

といっています

私の場合、朝起きてお経を唱えなかったら

一日、体がダルいような気がします

(決して何かが憑りついているわけではありません)

毎日の習慣が自分を守るようになりますので

何か悩みがあるから唱えるとか

何か不都合がある時にお願いすることではないです

 

Q.Amazonでお経の本を買ったのですがどれをどれくらい読めばいいのかわかりません

A.他の宗派(浄土宗以外)なら、お寺さんにお尋ねになるとかネットで探すとかヤフーの知恵袋で聞くとかとしか言えません

もし、宗派を決めていない、とか

こだわりがない、とかでしたら

私の読経体験イベントでお伝えする内容をオススメします

 

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【5月23日】16:00〜19:00 ななカフェこども食堂 in 円相寺

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48