イベントの内容について仏教の話

なぜ今、お経体験(お寺体験)なのか


 

なぜ今、お経体験(お寺体験)なのか

 

物質的な豊かな時代はとうに過ぎ、

インターネットやSNSの普及により

承認欲求や自己実現という“次の欲”が大きくなって

その欲を満たそうと満たしきれずに悩む方が多く見受けます

(そういう欲を持っているという自覚すらない方が多い)

 

今、自分の人生をより豊かにする生き方が求められています

そんな中で注目されているのが仏教です

仏教は

何も手に入れることなく、

今のまま変わらず心の安定を目指すことだと思っています

 

しかし、仏教と言うと「お寺」というイメージで

お寺というと「敷居が高い」を連想されます

その敷居の高さを払拭しようと最近の若いお坊さんはとても頑張っています

 

私もその一人と数えていいのかわかりませんが

なんとかして

誰でも参加できるような

檀家さん以外でも参加できるような

会員制とか入会規約がないような

出入り自由な気軽さがあるようなお寺体験という目標で

今まで「写経体験」を2年ほどやってきました

 

これは“お寺に入ってみよう”というテーマでした

次は“仏教の入り口に入ってみよう”

ということを考えており(ややこしい?)

それが「お経体験」だと思っています

 

とりあえず、入ってみよう

というノリで「体験」なのです

 

ノリなのですが、

体験やリアルというコトに価値を高める時代になっています

今、小中学校の修学旅行では、地方に行き、

魚釣りや火おこしをしたりして、

都会では味わえないことが学校も少なくありません

 

テレビもそうですが、

ネットやSNS、バーチャルなどの出現により

実際に人と会えたことの喜びや

そこに行ったことの喜び

体験したことの喜びがより大きくなっていると思います

 

そして、

大事なことは何か体験を通じた後に

「対話」をするということです

 

自分が感じたことや

日ごろどのように過ごしているのかを

他人に話して、言葉にすることで

新たな気づきを得ることがあります

 

それが「お茶」という時間です

 

なんら昔からやっていることと変わりありません

なぜならお寺って

お経を唱えて、法話を聞いて、お茶を楽しむところです

 

何百年とそれぞれの時代を乗り越えて伝統を培ったものは

それだけで奥深く、価値があります

その価値を激動する今の時代に合わせて伝えていく

 

それが私がやろうとしているお寺体験です

 

乞うご期待

 



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48