日記

「脱力」がいかに大切で、いかに難しいことか


 

柔道の井上康生監督が

多数のメダルを獲得できた練習方法に

「脱力」を取り入れたことを知り

何事もがむしゃらばかりではなく

ちょうどいいバランスはどこなのかを

探すことは非常に重要であることがわかる

 

井上康生監督の「脱力」トレーニングとは

選手たちに陶芸をさせてみたり

書道や茶道をさせてみたりすること

それによって

自分の心と集中を養うそうだ

 

では

陶芸や書道や茶道をすればいいのか

というとそういうわけでもなく

選手たちは

頭の中までも常にトレーニング三昧状態を

何らかの形でオフにした結果であると思う

 

不安は練習によって解消したくなるものだが

こういう手法を取り入れた監督もすごい

 

一旦オフにすると

何かがわかるかもしれない

 

また

バドミントンやテニス、バレーなどの競技には

ゼロポイントという一番力が伝わる場所がある

そこはちょうど腕力が脱力した状態で

ボールやシャトルを的確に当てると

ビックリするほど威力が出る

逆に力むと全く速くならない

 

いかに緊張した状態で

脱力し、かつタイミングを計るのは

とてもつもなく難しい

 

お釈迦さまは

弦を使う楽器は

強く張りすぎても

弱く張りすぎてもいいわけではなく

いい音色を出すように

ちょうどいいを探しなさいとおっしゃった

 

私は最近

なるべく暇にするように努めている

今までは何かしよう何かしようと

焦りと不安があったのかもしれない

(思った以上に暇にはならないけどねw)

 

そうすれば

何か新しい視点が出てくるかもしれない

と思っている



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48