【毎週土曜@朝7時は一緒にお参りしませんか?】
お寺というところが
自分が変わらなければならないところ
自分が成長しなければならないところ
であるならば
きっと、「しんどいところ」になると思います
モノを覚えたり知識を伝えようとすると、
門を出る時にはそれらは抜け落ちます
では、何をするのか
お寺は仏の慈悲を味わうところ
味の記録は記憶に残る
桃の味は桃が教えてくれるように
ご自身が体験して、味わってからわかるようになる
それがお寺で
お経を読むということなのです
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





