日記 縁の下の力もち Posted 2022年11月18日 裏ちゃん Tweet 【毎週土曜@朝7時は一緒にお祈りしませんか?】 土曜の朝6時半頃の風景です いつも一番に来られて 木魚のセッティングを手伝ってくれる方がいらっしゃいます お寺は 何も頼んでなくとも 自然と動いてくれる方々によって 成り立っています ・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第3土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@ LINEでご連絡とられたい方 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48 こちらもお読みください手間暇をかけるということは真心を込めるということ〜お礼状を書く〜だから、これは自分のことである。近代化しすぎず都会化しすぎずかといって田舎ってわけでもないちょうどいいお寺らしさのバランスがある円相寺ですお坊さんが法事の時に使用するカバンの最終形態は何か Tweet