先日、
西日本新聞に久留米の高校の弓道部が
取り上げられていました
それによれば
部員のほとんどが高校からの弓道を始めているにもかかわらず
なぜ常に全国大会上位に進めるのかの理由が
徹底したメンタルトレーニング
常に「どうありたいのか」を考える指導が
行き届いているみたいです
それと
ヨガや座禅を取り入れながら
リラックスの状態で高い集中力を養い
決勝戦になると
高い集中状態である「ゾーン」に入る子もいるそうです
咳ひとつできない緊張感で行う弓道は「静の武道」
向き合う相手は自分自身。
結局のところ
すべて「道」がつくものは
自分をどう観察し、どう歩んでいくのかを
ひたすら考えるトレーニング
近頃、体験者が増えているお寺ヨガも
そのきっかけとなればと思います
〜〜〜
【場 所】円相寺(福岡市東区和白丘1-10-48)
【日 時】毎週木曜10:00~11:30
【参加費】初回無料、1回1000円
~流れ~
10:00~ヨガ(約70分)
11:20~お掃除(強制ではない)
その後解散
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【6/22】16時〜19時「ななカフェ子ども食堂」in円相寺 【6/24】19:30お寺ヨガ特別日程開催 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【毎週木曜】朝10:00~11:30「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【募集中】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINEに登録しますとお知らせが来ます





