葬儀・法事の話

法事の時にお経の本をお渡しして一緒にお唱えしていただくようにしているとたまに若い方から質問をされることがある


 

法事の時に

お経の本をお渡しして

一緒にお唱えしていただくようにしていると

たまに若い方が「これはどんな意味ですか?」と質問をされることがある

 

先日は

「疑いなく往生するぞと思い取りて申す他には別の仔細候わず」の部分で

故・祖母が往生するように南無阿弥陀仏を唱えるのですか

というご質問

 

「おばあちゃんはすでにご往生されています

お経はあくまでも唱えた人自身のためでして、

その行い(功徳)を亡き方に捧げるのが法事や法要の時の供養になります

 

自分が満たされないと他人を満たすことができないように、まずは自分を大切するための行動していきます。お経はその一つです」

 

看護師さんを例にして説明すると

帰りの時に「実は私、看護師なんです」とビックリ

 

質問をしたいと思うような雰囲気と関係性を作りたいものです



・。*・。*・。・。*・。*・。
【円相寺副住職のイベント情報】
・。*・。*・。・。*・。*・。

【5月23日】16:00〜19:00 ななカフェこども食堂 in 円相寺

【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか?

【しばらくお休み】朝10:00~11:30「寺ヨガ」

【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館)

【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら

↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!?

副住職は仲間になりそうにこちらを見ている


副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている!

【お問い合わせ】
円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし)
アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓
         YouTube

〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48