問い
お坊さん以外になりたかったものはなかったのですか?
答え
小さい頃から夢がなく、
特にやりたい職業が見つかりませんでした
公務員が向いている気はしますが
おそらく、
マニュアル通りしか動かないやっかいな公務員になっていたでしょうw
なんとなく子供の頃から
僧侶にはなるんだなあと思っていました
なりたいたいではなく、なるんだなあという感じです
大学の時、図書館司書って楽そうだなあと思って
(図書館司書に失礼)
必要単位を取っていましたが、そこまでなりたいとは思わず
学んでいた仏教はやはり真理をついている気がして
いつかはこれを伝えることができたらいいなと思っていました
しかし、
大学で学んでも、どこか“現場”とはズレがある違和感を感じていましたが
それがどう違うのかはっきりと言えるレベルではありませんでした
自分に自信がなかったので大学卒業後は
1年間とある本山で修行し
その後、
何を勉強していったらいいのかがわかったのか
実家のお寺に転がり込み、
仕事を手伝いながら、読書をしていました
それはそれは苔の生えるようなジメジメした退屈な生活だったような気がしますw
とはいえ、やはり
自分が学びたいところへ進みたいというより
自分を必要としているところへ進んでいたら
今に辿り着いたといった方がいいかもしれません
実家のお寺に転がり込んだのも
今のお寺に入ったのも
そして
これから訪れる縁も
しんどそうだけど自分が必要とされる方向へ進んで行ったら
きっといいところへ辿りつくだろう、
そんな予感がするので
そう信じて明日も進んでいこうと思います
ーーーーー
【毎週土曜朝7時は一緒にお祈りせませんか?】
純粋にお経をお唱えする催し物です
本堂の入口を開けていますので直接入って来てください
【場 所】円相寺(福岡市東区和白丘1-10-48)
・誰でも参加OK
・予約不要
・所要時間は30分ぐらい
・お経の本あります(浄土宗式)
・参加費はお賽銭
・途中参加OK
・途中退室OK
・子連れOK
・椅子席です
・普段着でいいです
本堂の入口を開けていますので直接入って来てください
ラジオ体操のようなイメージで
サッと来てサッと帰るのもよし
しばらく本堂にいるのもよし
私と雑談するのもよし
いろんな目的があるでしょうが、
それぞれの思いでお祈りし
より良き朝にいたしましょう
・。*・。*・。・。*・。*・。 【円相寺副住職のイベント情報】 ・。*・。*・。・。*・。*・。 【毎週土曜】朝7:00 一緒にお祈り(お経を読むお参り)しませんか? 【第1、第土曜】19:30~21:00「寺ヨガ」 【毎週金曜】15時~17時 大人のための書道教室(美和台公民館) 【満員お礼】小中学生対象リアル寺子屋式子ども書道教室はこちら ↓↓↓円相寺副住職のイベント情報公式LINE@お知らせが来るかも!? 副住職が仲間になりたそうにこちらを見ている! 【お問い合わせ】 円相寺副住職 裏辻正之(えんそうじ ふくじゅうしょく うらつじ まさし) アイコンをポチると各SNSをご覧になれます↓↓↓ 〒811-0213 福岡市東区和白丘1-10-48